上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
おはようございます!
マイレージを貯めて冬は台湾採集しましょう!
うちはなんとなく30キューブ水槽が好きで好きで好きすぎてというか通っていたお店の影響モロなのですが。
ペア飼育で余裕を持たせたりするのに重宝しています。
うちの水槽6本なんて可愛いものですね笑
2、に、23本・・・
ねじねじさんちってどんだけ大きいんだぁ〜〜
過去最高は7本だったような
その後、自己規制してます
いろいろな技を繰り出してるけど、きっと奥様がお釈迦様のような方なんでしょうね
ねじねじさんはお釈迦様の手の平で遊んでいる孫悟空?www
こんにちは~
なるほど…つまり一般家庭に20個くらい水槽があるのはむしろ常識なんですね(錯乱)
水槽の増やし方は良く分かったのですが、最大の問題はそれだけの数の水槽の掃除と水質を管理する時間はどうやって捻出すればいいですか(;´д`)・・・
おお~っ
乗り継ぎで台北にいたんですねヾ(≧▽≦)ノ
あっちのハゼは面白いのがいっぱいいそうですよね
記事のUPが楽しみで仕方ありませんヾ(≧▽≦)ノ
キューブですがコンパクトなのにそこそこ水量が稼げるし
何より見た目が美しいのが魅力ですよね
使ったことがないのですがいつか機会があれば
置いてみたいです^^
道中お気をつけて\(^o^)/
実は23本と言っても外の水槽も入れての話なんです
それに小型水槽が多いので気がつけばこんな有様ですw
何だかんだ言っても家族の理解があっての趣味ですからね
いつも感謝しています^^
そうです、今の時代20本くらいの水槽は普通なんですよヾ(≧▽≦)ノ
管理の面ですが魚が多い水槽はきちんと定期的に水換えしてますけど、単独飼育してるような水槽は様子を見て換えてるのでそんなに大変じゃないです
難しい魚もいませんしねww
とは言っても週に一度5~6時間かけてやってますかねw
仕事してる時より集中できますねww
23本の水槽!!
大邸宅に住んでるんですね。。(^_^)v(^_^)v
羨ましい。。。。
1ヶ月の水道料金や電気料金なんかは、どうなんでしょうね??
うちはアパートで水槽3本が限界かなと
我が家が出来たらねじねじさん法で
水槽を増やしていきたいと思います!笑
屋外飼育もいいですよね~(*´∀`)
最近は爬虫類を飼いたくて
リクガメかレオパ辺りを狙っているのですが
相方にリクガメは即刻却下、
レオパは少し許してもらえるかもしれない
希望がありそうです…(;´д`)
説得あるのみ!
こんばんは〜(*^^*)
私も、生き物採集や釣りに行かない季節になって
ボーっとしております(ー ー;)
ペットショップではありませんが 仕事の配達先では
ありますね あー、この人 ここにも来てるんだって(`_´)ゞ
23本おめでとうございます❗️
確かに 底物には高さがいらないですね
私もスリム水槽使用してます 水の重さも馬鹿に出来ないし
嫁を言いくるめるのは苦労します
私は8本が限界でしたね(≧∇≦)
以前は会社の昼休みで螺子螺子さんのブログを読んで昼休みの残り時間でコメ打って自宅PCにメール添付で転送して夜にアップしたもんですが(セキュリティの関係で会社PCからコメアップできませんので)、最近はサラリーマンとカフェオーナーの二足のわらじ虫の生活に疲れ果てて昼休みは貴重な睡眠時間なので、三連休前のハナモクでもあることだし久々に夜の自宅でコメ打っております。
ちなみに、三連休とは言っても会社は休みでもカフェは営業してるので、「三日連続で開店から閉店まで相方カフェを手伝う日」というのが最近の三連休の定義でございまするんるん(;_;)
ちなみにこの1ヶ月で、体重は自然に3.4キロほど落ちました。(◎o◎)
ところで、40代がガラスなら、あっしのような過労の50代はガラスより壊れやすい雲母かなあと小一時間...
ところで2、螺子螺子式水槽増殖講座の
①まず1~10本まで増やしたい場合
②次に10本以上増やす場合
③そして20本以上増やす場合
という三段階の解説が、まるで「釣れば釣るほど安くなる」で有名なサンハトヤの「三段逆スライド方式」みたいで秀逸ですねえ。(ナニガダ)
♪41264126
ちなみにマイ水槽sは、60センチ水槽1個と30センチ水槽5個と15センチキューブ型ガラス器が1個とオールインワンの水遊館が1個にプラスして、相方カフェの30センチキューブ水草水槽まで入れると全部で、、、全部で、、、おつむのお味噌がもう働かないみたいなので、今日は寝ることにします。
ぐんない。(-_-)zzz
いえいえbabyさん
何をおっしゃいますやら、
お宅の方がずっと広いじゃないですかヾ(≧▽≦)ノ
1ヵ月の電気代ですが
我が家は工場もやってるのでそちらと一緒の請求になってますので水槽にかかる電気代がバレにくい仕組みになってるんですヾ(≧▽≦)ノ
私もアパート暮らしの頃は4本でやってましたよ
やはり床の強度とか色々考えるとあまり増やせませんよね・・
その点レオパはいいですよ
水モノじゃないしヒーターも15wとかでいいですし
場所もとらないし
最近はいい人工飼料もあるので
虫触らなくても飼えますからおススメします^^
そうなんですよ、
この時期する事ないので水槽が増えちゃいます
(ナンデダ)
パパさんとこは8本までいきましたか^^
まあウチは23本とは言っても
本数が多いからいいってもんじゃないですからね
要は中身が大事だと思いますねw
私はひねくれものなんだと思うのですが
規格品の水槽ってあんまり好きじゃなくて
変形なのばかり欲しくなります
結局後でその他の水槽用品が合わなくて苦労するんですけどね(>_<)
最近某所での日記のペースも遅くなってるところを拝見すると
さぞかしお忙しい日々を送っておられるのだろうと
案じておりましたがやはりそのようでしたね
ちなみに私も二足の草鞋虫生活なのでよ~くわかります
会社の休憩時間は貴重な睡眠時間になりますよね
私の仕事は休憩時間は決まっておりませんので
好きな時間(仕事の段取り次第)に取るのですが
すばやく食事だけ済ませて後はみなさんの記事をチェックしてそのまま爆睡するという生活をしています。
そこで寝ておかないと自営の仕事に支障が出るのですw
ですから寝れる時には睡眠を最優先した方がいいと思います^^
あまり無理をされませんように^^
お久し振りです!
更新されていることに気付かずでした…
ねじねじさん、四十代なんですね!私も「結婚すらしないまま」すぐ目の前に迫っております(笑)
しかし、水槽本数すごいんですね!ここまで多いと、管理は様子を見ながら手をかけずって感じでしょうか?
背が低いといえば、私の身長もそうですが(笑)、我が家にニッソーの60×30×23という水槽があります。水量が多くなく、過去にはウーパールーパーを入れてましたね。あと60×30×26、グレーの枠の51センチ、青枠の23センチなんて物も…気付けば意外と持ってました。
以上、最近BABYMETALにハマってるSPEED★KINGでした!
あ、ホントだ~。チンアナゴが皆顔を出してる・・・・・と思ったら、1000の位が。。。(いない)
う~ん、水槽20本って想像できない(@@;)
いや、庭の発砲容器分を勘定に入れれば私負けてないぞ(笑)う・・・今数えたら外だけで45個あったわ(^。^;||||)
こんばんは~
SPEED★KINGさんももうじき40代なんですか?
30代、あっという間ですよね(>_<)
人間、ない物ねだりといいますか
既婚者からすると独身の方が羨ましかったりして・・
要は他人と比較してもしょうがないって事だと思います^^
水槽の管理なんですが、おっしゃる通り
すべての水槽を定期的に換水することはなくて
手を抜けるところは抜いてやってますw
背低水槽?ってメリットが多いと思います
特に魚メインでやってると縄張りの確保とか
底床の掃除とかw
あと照明から近いのか水草もよく育ちますしねw
で、なんと青枠お持ちなんですね?
今では貴重な水槽ですね~
水漏れなんかしてないですか?
大切にしていただきたいと思います^^
思えばみいさんのために設置したと言っても過言ではない
ちんあなごカウンターですがw
1000の位から顔を出すためには
私の更新ペースでは
もうちょい時間がかかりそうですねw
でもって飼育容器の数ですが
みいさんち、ウチの倍ぢゃないですかww
しかも夏はもっと増えるだろうし
睡蓮鉢入れたらどんだけ~ヾ(≧▽≦)ノ